展覧会
(支部展・部展・個展・グループ展など)
どのページも「最新の情報に更新」ボタンをクリックしてからご覧ください
更新 2023・08・05
これからの展覧会 (詳しくは下記
「支部展」、
「部展」、
「個展・グループ展」をご覧ください)
★★ 陶 釉と炎のたわむれ 吉田稔作陶展(陶芸部)2023年9月5日(火)~18日(月・祝) ちばぎんひまわりギャラリー(東京・日本橋)
* 終了 *★★ 自分が選んだキルト道ー未来へー 佐藤のり子(染織画部)2023年8月2日(水)~6日(日) 天心記念五浦美術館(茨城・北茨城)
* 終了 *★★ 古布創作ハンドキルトー未来へー 佐藤のり子(染織画部)2023年8月2日(水)~6日(日) 天心記念五浦美術館(茨城・北茨城)
* 終了 *★★ 本多敏明(藍山)回顧展(名誉会
員・洋画部)2023年5月22日(月)~29日(月) かつしかシンフォニーヒルズ(東京・葛飾)
* 終了 *★★ 2023年日本画小品展 (日本画部) 2023年1月31日(火)~2月5日(日) ギャラリー ラーくぼた(東京・京橋)
* 終了 *★★ 洋画部2023年新春展 (洋画部) 2023年2月7日(火)~2月12日(日) 銀座アートホール(東京・銀座)
* 終了 *★★ アース・アート・クラフト展Ⅳ 岩井昭子(染) 2023年1月6日(金)~1月11日(日)ギャラリー ラー(東京・銀座)
本年の支部展
★★ 第48回神奈川支部展 2023年6月13日(火)~6月18日(日) 神奈川県民ほーる(横浜・神奈川)
★★ 第65回北陸支部展 2023年8月29日(火)~9月3日(日) 金沢21世紀美術館(石川・金沢)
★★ 第35回千葉支部展 2023年11月28「日(火)~12月3日(日) 千葉県立美術館(千葉・千葉)
★★ 第35回長崎支部展 2024年3月5日(火)~3月10日(日) 長崎県美術館(長崎・長崎)
個展
* 終了 *★★ 第11回ちゃかほい展 曽根有亮(陶)他 2022年11月1日(火)~11月6日(日)ギャラリー大和田(東京・渋谷)
* 終了 *★★ 寺田康雄・近藤圭 二人展(陶) 2022年6月24日(金)~6月30日(木) 花あさぎ(東京・銀座)
支部展
|
|
部 展
|
部 展 *** 以下は終了いたしました 2023年 日本画小品展 会期: 2023年1月31日(火)~2月5日(日) 11:00am ~ 6:00pm(最終日 3:00pm) 会場: ギャラリーくぼた(東京都中央区京橋2-7-11 TEL:03-3563-0005 ホームページ→http://www.gallery-kubota.co.jp// 交通: 地下鉄銀座線京橋駅6番出口徒歩1分、 都営地下鉄浅草線宝町A5出口徒歩2分 連絡先: (日本画部長) 吉田 登美恵(千葉県柏市豊上町4ー12) Tel:零471ー44ー0040 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます 洋画部2023年新春展
会期: 2023年月2月7日(火)~12日(日) 11時 ~ 18時(最終日 15時まで) 会場: 銀座アートホール(東京都中央区銀座8-110 TEL:03-3571-5170 ホームページ→http://ginza-arthall.com// 交通: JR新橋駅 銀座出口 徒歩3分 東京メトロ 銀座駅C3出口 徒歩7分 連絡先: (洋画部長) 谷中千夜子 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます |
個展・グループ展
|
個展・グループ展など 自分が選んだキルト道~未来~ 佐藤のり子(染) 古布創作ハンドキルト~未来~ 佐藤のり子(染) 会期: 2023年8月2日(水)~6日(日) 午前9時30分~午後5時 会場: 茨城県天心記念五浦美術(茨城県北茨城大津町椿2083) 0293ー46ー5311 URL→https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp 交通: JR常磐線大津港駅 連絡先: (染織画部) 佐藤のり子 陶 釉と炎のたわむれ 吉田稔作陶展 吉田 稔(陶) 会期: 2023年9月5日(火)~18日(月・祝) 11日(祝): 休館 10:00 ~ 18:00 最終日 16:00迄 会場: ちばぎんむろまちギャラリー(東京都中央区日本橋室町1ー5ー5 コレド室町3) 03ー3270ー8898 URL→https://www.chibabank.co.jp 交通: 地下鉄 東京メトロ 銀座線「三越前」駅前 半蔵門線「三越前」2分 JR JR 総武線「新日本橋駅」 7分 連絡先: (陶芸部) 吉田稔 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ WEB展覧会のご案内 本多敏明(藍山)回顧展 本多藍山(名誉会員)・(洋) 45年間の習作によるささやかな回顧展を開くことに致しました。 ご高覧賜りたく ご案内申し上げます
以下は終了いたしました 本多敏明(藍山)回顧展 本多藍山(名誉会員)・(洋) 会期: 2023年5月22日(月)~29日(月) 午前10時~午後6時 (初日は午後2時から 最終日は午後3時まで 会場: 葛飾区文化会館かつしかシンフォニーヒルズ(東京都葛飾区立石6ー33ー1) 交通: メトロ有楽町線銀座1丁目駅下車 連絡先: (洋画部) 岩井昭子 あーす・アート展Ⅳ 岩井昭子(染) 会期: 2023年1月6日(金)~11日(日) 会場: ギャラリーラー(東京都中央区銀座1ー9ー8 TEL:03ー6228ー6108 URL→http://www.salondela.com 交通: メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」10番出口 連絡先: (染織画部) 岩井 昭子 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ 第11回ちゃかほい展 曽根有亮(陶) 他 会期: 2022年11月1日(火)~11月6日(日) 10:00 ~ 18:00 (最終日 15:00 まで) 会場: ぎゃらりー大和田(東京都渋谷区桜丘23ー21 TEL:03ー3464ー3251 URL→http://www.shibu-cul.jp/access 交通: 国鉄「渋谷駅南改札西口 連絡先: (陶芸部) 曽根 有亮 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ 寺田康雄・近藤圭二人展 近藤圭(陶) 寺田康雄 会期: 2022年6月24日(金)~6月30日(木) 11:00 ~ 18:00 (最終日 16:00 まで) 会場: 花あさぎ(東京都中央区銀座7ー2ー4アンジェリックフォセッテビル6階 TEL:03ー3298ー5711 URL→http://www.hana-asagi.jp/ 交通: 地下鉄「銀座駅」C3出口 連絡先: (陶芸部) 近藤 圭 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ 曽根有亮展 蟹の自在陶器 曽根 有亮 (陶) 会期: 2021年5月17日(月)~5月22日(土) 11:00AM ~ 7:00PM (最終日 4:00PM) 会場: シロタ画廊2 (東京都中央区銀座7ー10ー8 TEL:03ー3572ー7971 交通: 地下鉄「銀座駅」A3出口 URL→http://www.gaden.jp/shirota.html/ 連絡先: (陶芸部) 曽根有亮 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ *** KUTANI の 新しい風 Ⅱ 福島武山、大杉幸代 他 (陶) 会期: 2021年3月3日(金)~3月11日(木) 11:00 ~ 19:00 (最終日 17:00) 会場: 柿傳ギャラリー (東京都新宿区新宿3ー37ー11 TEL:03ー3352ー5118 交通: JR新宿駅中央東口 URL→http://www.kakiden.com/gallery/ 連絡先: (陶芸部) 福島武山 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ 山田義明作陶展 威風堂々 山田義明(陶) 会期: 2020年9月27日(日)~12月20日(日) 開館日; 水・木・金・日曜日 11・00 ~ 16:00 会場: 緑ヶ丘美術館別館(奈良県生駒市緑ヶ丘1426ー38 FAX:0743ー85ー7879 URL→http://mam-museum.com 連絡先: (陶芸部) 山田義明 〒 923-1111 石川県能美市泉台町西 *プライバシー保護の為、電話番号の一部を漢数字に置き換えてあります。 画像をクリックすると拡大画像が出ます↓ |